令和7年8月、検査員および採水員を対象に、各課で3回ずつ、各課の管理職が講師となり、検査員研修を実施した。研修内容は1回目が『浄化槽法について・特定既存単独処理浄化槽について』、第2回目が『実事例による7条検査での人員算定について』、第3回目が『実事例による外観検査の判定について・消毒剤(有機系・無機系)の効果について』講義を行った。各研修後に質疑応答が行われ、参加者からは実務に即した質問が多数寄せられた。講師である管理職が具体的な事例を交えながら丁寧に回答し、理解を深める場となった。
検査員研修を実施
